介護者事業所
経営者のみなさま
業務継続計画(BCP)
important!
2024年4月の介護報酬改定から
業務継続計画(BCP)の作成が
すべての介護事業者に義務化されます
業務継続計画(BCP)の作成とそれに基づいた研修・訓練の実施。
経過措置として、2021年度からの3年間は努力義務とされ、
2024年度から正式に義務化となります。
今まで先延ばしになっていた事業所も
策定しないといけません!
こんな方も…
- 今までBCPの重要性を感じていなかった
- 何かトラブルがあっても重大なレベルにまで達していなかった
- 専門知識が不足していて作成が難しい
策定する項目はたくさん!
- 地震、台風・
豪雨などの
自然災害 - 新型ウイルス
など感染症の
大流行 - 不正アクセス、
情報漏洩、サイバー
攻撃など
介護事業所に特化し、
ポイントを押さえた
BCPの作成はTADにお任せ!
TADのサービスは、
こんな方におすすめです
- あまり時間を掛けず、早めに作成したい
- コンサルは高い・費用を抑えてサポートを頼みたい
- セミナーに通う時間・勉強する時間がとれない
TADのBCP策定
支援サービスは、
策定にかかる負担を
軽減します!
-
service01
悩まなくていい!
ポイントを抑えた
フォーマットをご提供 -
service02
厚生労働省の
基準をクリアできるよう
サポートします -
service03
せっかく作ったBCPを
無駄にしない、
運用方法をアドバイス
そもそもBCP(事業継続計画)とは?
-
有事の対応を定めたもの
感染症の流行や災害など突発的な不測の事態が生じても、「重要な事業を中断させない」あるいは「中断してもできるだけ短時間で復旧させる」ための方針や体制、手順を示した計画のことです。
-
事業の安全のために
介護保険サービスは、要介護者とその家族が生活を続けるうえでは1日たりとも欠かすことができません。そのため、地震や水害などの災害、感染症の流行が生じた場合であっても、利用者に対して継続的に必要なサービスを提供することが必要です。 「介護保険サービスを中断させないために資源(職員、建物、設備、ライフライン)を守ること」、「中断してしまった場合は資源を補って迅速に復旧させること」などを事前にBCPとして策定しておくことで、緊急時の対応力を向上させることができるわけです。
important!
職員や利用者を守るため、
意味のあるBCPを
つくりましょう!
機能訓練指導員の負担を軽減!
利用者さんにもっと寄り添える
合理的なリハツールです
実際の機能訓練の多くをカバー出来るコンテンツです。
実施記録の自動化、評価状態管理も一目でわかる!
機能訓練指導員はメニューに悩まず実施に全力投球が可能になり、利用者さんのモチベーションアップに繋がります。
ご予約
受付中!