キャリアパス

CAREER PATH

キャリアパス

アイコンキャリアパスについて

ティーアンドディー(有)では、一人一人の未来をより明確にしていただくために、キャリアパスを示しています。
キャリアパス 参考画像
キャリアパス 参考画像

STEP1 ルーキー

評価項目

スキル:社会力
良好な人間関係を築く技術力を養う
 →社会的常識が理解できる
 →自覚と責任を持ち業務ができる。
 →組織における役割・心構えを理解できる。
 →相手の話を聞く努力が出来る。
 
スキル:業務実行力
指導を素直に受け、業務ができる。
 →基本的な技術を習得する。
 →安全確保を優先できる。
 →職場や環境に適応できる。
 
やる気・意欲
積極性を持ち、行動できる
 

着眼点

やる気・意欲

受けるべき研修

・基礎的技術等
・認知症に関する研修
・社会人として基礎研修等

この時期に取得目標の資格

・介護職員初任者研修

STEP2 グロース

評価項目

スキル:社会力
顧客及び職員に対して、良好な人間関係を保てる
 →基本的人権の尊重
 →相手の自己決定を最優先
 →顧客及びその関係者との良好な関係作り
 →組織内での役割・心構えを理解し、適切な行動ができる
 →チームへの帰属心を持ち、継続して協働ができる
 
スキル:業務実行力
自立して、日常業務ができる
 →顧客の人権を尊重、個別性を重視した業務が可能
 →必要な記録等を適正に行うことができ、法令基準を理解できる
 →ルーキーの相談相手ができる
 
やる気・意欲
規律性・協調性をもち、業務ができる

着眼点

スキル:社会力

受けるべき研修

・認知症ケアに関する研修等
・実務に必要な知識・技術研修等
・法令関係
・コミュニケーション
・一般常識等

この時期に取得目標の資格

・介護実務者研修

STEP3 バンガード

評価項目

スキル:社会力
組織人として自覚を持ち、模範となる行動ができる
 →社会規範を示せる
 →組織内の役割及び心構え等の指導ができる
 →リーダーシップがあり、チームを構成できる
 
スキル:業務実行力
必要な知識技術と職業倫理をもち、チームを構成できる
 →根拠をもった技術ある業務ができる
 →自身の目標・課題が明確であり、自己決定ができる
 
やる気・意欲
自分の役割責任を自覚・遂行できる
チームメンバーへの働きかけ、及び意欲の引き出しができる

着眼点

スキル:業務能力

受けるべき研修

・より専門的な介護に関する研修
・リーダーシップに関連する研修等

この時期に取得目標の資格

・介護福祉士
・ケアマネージャー
・認知症ケア専門士
・健康運動指導士
・アセッサーなど


STEP4 リーダーエキスパート
STEP5 キャプテンエキスパート
STEP6 マネージャー

評価項目

管理者
【業務企画運営能力】
指導力・監督力・評価力(双方向)・リスクマネジメント・育成能力(※事務所管理者等)
 
指導者
指導力・監督力・評価力(双方向)・リスクマネジメント・育成能力(※サービス提供責任者等)
 
スペシャリスト
【PDCAサイクルでの業務実行力】
部署内トップレベルの実務実行力・独立した専門職(※ケアマネージャー等)